かかりつけ薬局をもちましょう
![]() |
最近、病院や医院で処方せんが出されることが多くなりました。調剤してもらう薬局は自由に選べますが、自宅や勤務先の近くの薬局を「かかりつけ薬局」に決めておくと、とても便利です。あなたも「かかりつけ薬局」をもちましょう。 病院や医院で処方せんをもらったら、「かりつけ薬局」で調剤してもらいましょう。「かかりつけ薬局」では、患者さんが使用した薬の名前や時期、体質やアレルギーなどを記録しています。これを薬歴といいます。 |
![]() |
●かかりつけ薬局を上手に利用 ●かかりつけ薬局カード(無料)・かかりつけ薬局登録用紙印刷(無料) |
かかりつけ薬局を決めておいた場合のメリット |
![]() |
1.いま服んでいるお薬との服み合わせがチェックできます。 |
松浦薬局では・・・・ |
■皆様が安心して医療を受けられるように地域の「かかりつけ薬局」として、お手伝いいたします。 |
■薬歴をもとに医薬品の効能効果、アレルギー、副作用をチェックし、お薬をお渡しするようにしています。 |
■お薬の重複や食べ物、大衆薬などの服み合わせをチェックし、お薬をお渡しするようにしています。 |
■お薬の飲み方など患者様が安心してお薬を服用できるよう服薬指導につとめています。 |
■その他、業務上、知り得た患者様の個人情報は薬剤師の守秘義務により口外することはありません。 |
■耳のご不自由なお客さまには筆談にて対応しております。お気軽にどうぞ。 |
●かかりつけ薬局カード(無料)・かかりつけ薬局登録用紙印刷(無料)
◆かかりつけ薬局カードとは・・・・ | ||
大阪府内の一部の病院に設置されているカード式ファクシミリ機に挿入して使用する無料発行のカードです。 | ||
![]() |
||
かかりつけ薬局カード使用方法は、カード裏面に掲載してあります。 下記病院で通院中の方やこれから診療を受ける方に無料でお配りしています。 お気軽にお申し込みください。 |
||
◆カード式ファクシミリ機とは・・・・ | ||
画面操作でかかりつけ薬局カードを挿入し、院外処方せんを松浦薬局までファックス送信する機械です。 | ||
◆大阪府カード式ファクシミリ機の設置病院は・・・・平成19年6月1日現在 | ||
大阪市内 ●国立病院機構大阪医療センター(大阪市中央区) ●大阪府立急性期総合医療センター(大阪市住吉区)●障害者医療・リハビリテーションセンター(大阪市住吉区) ●障害者医療・リハビリテーションセンター(大阪市住吉区)平成19年4月2日導入予定 ●大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)●大阪市立北市民病院(大阪市此花区) ●大阪市立住吉市民病院(大阪市住之江区)●大阪赤十字病院(大阪市天王寺区) ●淀川キリスト教病院(大阪市東淀川区)●大阪回生病院(大阪市淀川区) 大阪府下 ●国立病院機構大阪南医療センター(河内長野市)●国立循環器病センター(吹田市) ●大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター(羽曳野市)●大阪府立母子総合医療センター(和泉市) ●大阪大学医学部附属病院(吹田市)●関西医科大学附属枚方病院(枚方市) ●大阪医科大学医学部付属病院(高槻市)●済生会茨木病院(茨木市)●済生会千里病院(吹田市) ●八尾市立病院(八尾市)●和泉市立病院(和泉市)●府中病院(和泉市)●市立貝塚病院(貝塚市) ●松原市民病院(松原市)●阪南中央病院(松原市) |
||
![]() ![]() ![]() |
||
上記病院で通院中の方やこれから診療を受ける方に無料でお配りしています。 お気軽にお申し込みください。 |
||
|
Copyright (C) PHARMACY MATSUURA & Office ZERO EIGHT All Rights Reserved